TURN

This page has not been translated yet.

TURNとは

  • TURN(Traversal Using Relays around NAT)サーバーは、データを中継することで、企業ネットワークなど P2P 通信が利用できない特定のネットワーク環境での WebRTC 利用を可能にします。 TURN

TURNが利用されるケース

TURN サーバーは、下記のような P2P 通信が行えないケースで利用されます。

  • NAT の内側から NAT の外側に通信する必要がある場合(UDP ホールパンチング対応の NAT(※)の場合は除く)
  • プロキシの設定によりプロキシの内側からプロキシの外側への P2P 通信を遮断する場合
  • UDP 通信が許可されていない場合

TURN サーバーの利用はクライアントが自動的に判断します。そのため、開発者やエンドユーザーが特に意識することなく利用できます。

※ クライアントの設定により TURN サーバーを利用しない、もしくは利用を強制することが可能です。TURN サーバーの利用に関する設定については各プラットフォームのAPIリファレンスおよび認証・認可をご参照ください。

※ プロキシにて HTTPS 以外の TCP443通信を許容していない場合など、TURN 経由でも通信できない場合もあります。

※ 一般的な NAT の種別毎の UDP ホールパンチング対応状況は以下の通りです。

NATタイプフルコーン制限付きフルコーンポート制限付きフルコーンシンメトリック
フルコーンP2PP2PP2PP2P
制限付きフルコーンP2PP2PP2PTURN
ポート制限付きフルコーンP2PP2PP2PTURN
シンメトリックP2PTURNTURNTURN
This website uses cookies to improve website performance and for other purposes.
By clicking "Accept Cookies," you agree to the use of cookies. For more information, click here.